新車試乗レポート
更新日:2023.08.08 / 掲載日:2023.07.31

【BMW iX1 xDrive30】電気自動車の実力を実車でテスト!

文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス

 

 欧州や中国では、クルマを取り巻く環境や政府の補助金政策なども追い風となり、EV(電気自動車)のセールスが急伸。そうした中、近い将来、EV専業へと舵を切ることを決定・発表するブランドも増えている。対する日本も、普及はまだまだこれからという状況ながら、補助金の充実や新しいEVの登場&上陸など、EV関連のニュースが次々とメディアをにぎわせている。そうした状況もあり、「そろそろかな」とEVが気になり始めている人も多いのでは?

 とはいえエンジン車とは異なり、EVの所有はハードルが高いのも事実。航続距離や充電効率、使い勝手などは車種によって大きく異なるため、どんなモデルが自分にとってベターな選択なのか見分けるのが難しい。

 本連載は、EVや自動運転車といったクルマの先進技術に造詣が深い自動車ジャーナリスト・石井昌道氏の監修・解説の下、各社の注目モデルを毎回、同様のルートでテスト。実際の使用状況を想定した走行パターンでチェックすることで各モデルの得手不得手を検証し、皆さんの“EV選びの悩み”を解決することを目的とする。

 今回フォーカスするのはBMWの「iX1」。BMW製EVのコンパクトモデルは、どんな実力を披露してくれるのだろうか?

【第50回 レクサス RZ】電気自動車の実力を実車でテスト!【グーEVテスト】

【第51回 BMW i7 xDrive60】電気自動車の実力を実車でテスト!【グーEVテスト】

BMW iX1 xDrive30のプロフィール

BMW iX1 xDrive30

 2050年までにクライメイト・ニュートラル(気候中立)を達成するという目標を掲げ、EVやFCEV(燃料電池車)の開発に取り組んでいるBMW。その一環として、ここ日本でもFCEVの実証実験を行うとアナウンスしているが、すでにEVの分野ではさまざまなモデルをマーケットに投入している。

 今回フォーカスする「iX1」は、現状、そのエントリーモデルに位置づけられる存在だ。ピュアEVのiX1は、エンジン車である3代目の「X1」をベースに誕生。ちなみにX1シリーズは、デビュー当初からガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、ピュアEVという多彩なパワートレインをラインナップしている。

 なお現在、ラインナップされているiX1は4WDの「iX1 xDrive30」のみだが、今後、他のBMW iモデルと同様に、ハイパフォーマンスグレードや2WD仕様が登場する可能性が高い。

 iX1のパワートレインは、BMW最新の第5世代“BMW eDriveテクノロジー”を採用。xDrive30は前後それぞれにモーターを搭載し、4輪を駆動する。走行用バッテリーの容量は66.5kWhで、システム最高出力は272ps、同最大トルクは50.4kgfを発生。1回の充電で走行できる航続距離は465km(WLTCモード)で、0~100km/h加速タイム5.6秒(欧州仕様)という駿足も持ち合わせている。

 ちなみにiX1 xDrive30は、外気温27℃の条件下で最大出力90kWの急速充電器を使用した場合、30分の急速充電で充電開始時10%の状態から54%まで充電できるとアナウンスされており、EVとしての利便性にも優れている。

 iX1 xDrive30のエクステリアは、基本的にベースモデルとなったX1のそれに準じている。ほぼ正方形に近い形状のキドニーグリルは、スリムなアダプティブLEDヘッドライトとの組み合わせによって力強い存在感を放ち、立体的なL字型のリアコンビネーションランプは、モダンなリアビューを表現している。

 一方のインテリアは、タッチスクリーンや音声認識機能によって直感的な操作を実現したフレームレスの“BMWカーブド・ディスプレイ”を上級モデルと同様に採用。パネル類やスイッチ類の質感の高さも、BMWの上級モデルに通じる美点だ。

 キャビンの居心地は、基本的にベースとなったX1と同等。ラゲッジスペースは標準状態で490L、リアシートの背もたれを倒した状態で最大1495Lまで拡大できるなど、SUVならではの優れた実用性も持ち合わせている。

  • ■グレード構成&価格
  • ・「xDrive30」(698万円)
  • ■電費データ
  • <xDrive30>
  • ◎交流電力量消費率
  • ・WLTCモード:155Wh/km
  •  >>>市街地モード:155Wh/km
  •  >>>郊外モード:148Wh/km
  •  >>>高速道路モード:162Wh/km
  • ◎一充電走行距離
  • ・WLTCモード:465km

【高速道路】車重2000kgクラスとしては優秀な電費データ

 コンパクトSUVの新型X1の一員であり、BEVバージョンのiX1。BMWのBEVのなかでもっともコンパクトで身近なモデルとなるが、奇しくももっとも大型でパフォーマンスも高いiX M60と同日テストとなった。

 iX1もいまラインアップされているxDrive30は前後にモーターをもち、システムトータルの最高出力は272PS、最大トルクは494Nmと、コンパクトSUVとしてはパフォーマンスが高いほうではある。

 高速道路の電費は制限速度100km/h区間のその1が6.0km/kWh、その4が4.9km/kWh、制限速度70km/h区間のその2が7.6km/kWh、その3が7.3km/kWhだった。

 交通状況によって、その1よりもその4のほうがペースが速く、電費はやや落ち込む結果となった。同日テストのiX M60はその1が5.1km/kWhでその4が4.9km/kWh。落ち込みが少ないのは、パフォーマンスに余裕があるからだろう。

 車両重量2000kg前後でツインモーターのモデルとしては、良好なほうだ。

【ワインディング】高性能であっても電費はライバルと同等をキープ

 スタート地点の小田原早川料金所とゴール地点の大観山は走行距離が約13kmで高低差は963mもあり、往路の登りはどのBEVにとっても電費が厳しい。

 iX1は1.7km/kWhでまずまずといったところだった。iX M60は1.3km/kWhで最悪レベルだが、車両重量2500kg前後のモデルはたいていそれぐらい。ちなみに最良は車両重量がわずか1080kgの日産サクラだが、それでも2.5km/kWhにすぎない。

 下りでは電費計から計算した数値で3.8kWhを回生しているが、BMWは珍しく回生量表示があり、この区間は4.6kWhとなっていてやや開きがある。回生量に関しては、あくまで参考値としたいが、他のモデルとの比較では電費計から計算した数値を採用したい。

自動車専用道路である箱根ターンパイク(アネスト岩田ターンパイク)を小田原本線料金所から大観山展望台まで往復した

【一般道】さらに軽量なモデルに迫る優秀な電費データ

 一般道での電費は5.4km/kWhと優秀な部類だった。

 これを上回るのは軽量なモデル以外では、テスラ・モデル3とモデルY、ヒョンデ・アイオニック5、フォルクスワーゲンiD.4ぐらいだ。

 車両重量が2030kgでパワーもそれなりにあることを考えれば電費効率はいいほうだろう。ストップ&ゴーが多い区間なので、回生効率の良さが効いているとも推測される。一つクラスが上のBMW iX3は車両重量が2200kgで4.9km/kWhとなっている。

 ちなみに外気温は24.5℃でエアコンの負荷は少なかったが、交通状況は平均レベルで同日テストのiX M60の数値をみてもとくに電費に有利でもない。

東名横浜青葉ICから環八の丸子橋まで約22kmの距離を走行した

【充電】充電効率については文句なし。やはり鍵になるのは充電設備

海老名SAでの急速充電テスト ※データはテスト時のものです。数値を保証するものではありません

 スタート時のバッテリー残量91%、走行可能距離421km。そこから159km走行した復路・海老名サービスエリアに到着したときにはバッテリー残量39%、走行可能距離181kmになっていたが、出力40kWの急速充電器を30分使用して15.1kWhが充電され、バッテリー残量62%、走行可能距離287kmに回復した。

 出力は充電開始直後が29kW、充電終了間際が31kWと安定していて、平均は30.2kW。前回同じ充電器を使用したBMW i7が17.1kWhを充電したので、ほんの少し物足りない気もするが、平均レベルではある。

 40kWの充電器では30分の使用で約100km走行分。200~300kmのドライブならば十分だが、それ以上になると、より高出力の充電器が欲しくなるといったところだ。

EV専用設計ではないものの、足元空間やシート座面高さ・長さについても不満なし

BMW iX1はどんなEVだった?

テストを監修した自動車ジャーナリストの石井昌道氏

 欧州のメーカーはそう遠くない将来にBEVへ一本化すると表明しているところも少なくないが、BMWは内燃機関の可能性も追求してマルチソリューションを表明。しかしながら、i3でいち早くBEVの展開を始め、車種も豊富に用意している。しかも、どのモデルも動的質感が高く、実用電費も秀逸であり、BEVにも本気で取り組んでいることがうかがえる。

 もっとも身近なiX1はワインディングロードでの走りが光っていた。BMWらしい俊敏性の高さがあり、ハンドリングが楽しいのだ。同日テストのiX M60のほうがパフォーマンスでは勝っているが、楽しさという点ではiX1に軍配をあげてもいいほどだ。

 よりリーズナブルな2WDモデルがリリースされれば、シェアもより高まるだろう。

  • iX1 xDrive30
  • ■全長×全幅×全高:4500×1835×1620mm
  • ■ホイールベース:2690mm
  • ■車両重量:2030kg
  • ■バッテリー総電力量:66.5kWh
  • ■定格出力 前/後:55kW/55kW
  • ■フロントモーター最高出力:190ps(140kW)/8000rpm
  • ■フロントモーター最大トルク:25.2kgf(247Nm)/0~4900rpm
  • ■リアモーター最高出力:190ps(140kW)/8000rpm
  • ■リアモーター最大トルク:25.2kgf(247Nm)/0~4900rpm
  • ■システム最高出力:272ps(200kW)
  • ■システム最大トルク:50.4kgf(494Nm)
  • ■サスペンション前/後:ストラット/マルチリンク
  • ■ブレーキ前後:Vディスク
  • ■タイヤ前後:225/55R18
  • 取材車オプション
  • ■ボディカラー(ミネラル・ホワイト)、ヴァーネスカ・レザー モカ/ブラック、ハイライン・パッケージ、テクノロジー・パッケージ
この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

石井昌道(いしい まさみち)

ライタープロフィール

石井昌道(いしい まさみち)

自動車専門誌の編集部員を経てモータージャーナリストへ。国産車、輸入車、それぞれをメインとする雑誌の編集に携わってきたため知識は幅広く、現在もジャンルを問わない執筆活動を展開。また、ワンメイク・レース等への参戦も豊富。ドライビング・テクニックとともに、クルマの楽しさを学んできた。最近ではメディアの仕事のかたわら、エコドライブの研究、および一般ドライバーへ広く普及させるため精力的に活動中。

この人の記事を読む

自動車専門誌の編集部員を経てモータージャーナリストへ。国産車、輸入車、それぞれをメインとする雑誌の編集に携わってきたため知識は幅広く、現在もジャンルを問わない執筆活動を展開。また、ワンメイク・レース等への参戦も豊富。ドライビング・テクニックとともに、クルマの楽しさを学んできた。最近ではメディアの仕事のかたわら、エコドライブの研究、および一般ドライバーへ広く普及させるため精力的に活動中。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ